"帯電"

アプリ

Facebookアプリはこっそりあなたの声を聞いているかもしれません

ども!ともぞうです。 もしFacebookアプリがこっそりあなたの会話を聞いて、それに合わせた広告を表示しているとしたら...? 過去バックグラウンドでこっそり動かし続けて批判を浴びたFacebookアプリですが、今度はマイクを使って会話を...
ニュース

LINEがついに上場?Apple Watch 2はiPhone 7と同時発表?6月1日のiPhoneニュース

こんばんは、yumiです。 みなさま本日も1日、お仕事や学校お疲れ様でした! さて夕食時の話のタネに、iPhoneのニュースを始めAppleやアプリ、そのほかウェブサービス等、”今日の話題まとめ”をチェックしておきましょう!
iPhone

「iPhoneに”アレ”が付いてればいいのに」あなたが思い浮かべるガラケーの機能は?

こんにちは、yumiです。 世界のIT発展方向と異なり、日本独自の進化を遂げた携帯電話「ガラケー」。 iPhoneももちろん便利なんですが、ガラケーにはiPhoneにはない機能がたくさんありましたよね。 そこで今回は、「iPhoneに付いて...
小技

【ウソホント】海外で買ったiPhoneを日本で使うと違法になる?

世界中で人気のiPhoneですが、その価格は国によって違うということはみなさんご存知の通りですよね。 ちょっとでも安く買いたいですし、旅行のついでに現地で買っちゃおうかな〜?なんて考える方も多いかもしれませんが、実はそれ、違法になる場合があ...
ニュース

懐かしすぎる! auのケータイ30年分、600以上の機種をまとめたページが公開

どうもハンサムクロジです。 KDDIが、現在から1987年までの携帯電話の歴史を図鑑形式で振り返るコンテンツ「auケータイ図鑑」を公開しました。 約30年分、600以上の携帯電話が掲載されおり、それぞれの機種の商品情報や当時のカタログのコピ...
ニュース

日本に自動運転タクシーが誕生?携帯を覗き見した女性が国外追放される…5月23日のiPhoneニュース

こんばんは、yumiです。 みなさま本日も1日、お仕事や学校お疲れ様でした! さて夕食時の話のタネに、iPhoneのニュースを始めAppleやアプリ、そのほかウェブサービス等、”今日の話題まとめ”をチェックしておきましょう!
ニュース

公取委「大手キャリア3社、独禁法違反な」→その理由はMVNO?

こんにちは、yumiです。 公正取引委員会は20日、「大手キャリア3社は独占禁止法違反になる恐れがある」という指針を発表しました。 一体なにが違反になるのでしょうか?詳しく見てみましょう!
小技

【最新版】Apple IDの二段階認証を設定する方法

先日、iCloudに不正侵入され写真を覗き見られる被害が発生したと話題になりました。 アクセスに利用されたパスワードは誕生日や名前などから推測されたとのこと。犯人のPCからは1,000人分のパスワードが見つかっているそうです。 今回は、そう...
ニュース

iPhone大勝利!Androidが一部新機種から「本人通知なしでGPS情報の捜査利用」に対応

ども!ともぞうです。 個人情報保護ガイドラインを改訂され、犯罪などの捜査において本人通知なく携帯のGPS情報を取得できるようになったとお伝えしましたが、ついに端末レベルでの対応が始まりました。 朝日新聞によると、規制緩和に対応したAndro...
ニュース

若者「シャメって方言か専門用語だと思った」スマホ全盛でガラケー用語は死語に?

ども!ともぞうです。 その昔、カメラ付きの携帯が登場した時には「携帯で写真が撮れる!」と喜んだものですが、今となっては当たり前になりましたよね。 当時は「写メ撮って!」とか「写メ送って!」とか言ってましたが、その「写メ」という言葉すら知らな...
ニュース

総務省「全小中高にWi-Fi完備すっぞ」

こんにちは、yumiです。 実質ゼロ円を禁止したり2年縛りの是正を求めた結果、ユーザーにメリットのない料金プランが誕生したりなど、携帯電話に関しては迷走が続いている感のある総務省。 そんな総務省が、今回は「全小中高にWi-Fiを導入する」と...
ニュース

iPhoneの商標登録でApple敗訴!Siri超えの音声アシスタントが誕生!5月6日のiPhoneニュース

こんばんは、yumiです。 みなさま本日も1日、お仕事や学校お疲れ様でした! さて夕食時の話のタネに、iPhoneのニュースを始めAppleやアプリ、そのほかウェブサービス等、”今日の話題まとめ”をチェックしておきましょう!
iPhone

映画館でのスマホ使用、賛成?反対?アンケート結果発表

こんにちは、yumiです。 北米の映画館チェーン「AMCシアターズ」を運営するAMC EntertainmentのCEOアダム・アーロン氏が「上映中にスマホを使っても良い映画館があってもいいと思う」と発言し賛否両論飛び交ったことから、かみあ...
ニュース

iPhoneにパニックボタンが搭載される!ただし…

こんにちは、yumiです。 iPhoneに「パニックボタン」と呼ばれる緊急コール機能が搭載されることになりました。ただしインド国内で。 インドでは女性暴行事件が多発していることから、ガラケーとスマホ、どちらにも「パニックボタン」と言われる緊...
ニュース

【注意】香港へPHSを持ち込むと逮捕されるかも(((;゚Д゚)))

こんにちは、yumiです。 今週末から始まるGW、海外へ行かれる方も多いと思いますが…もし香港に行く予定なら要注意!万が一PHSを持ち込むと、高額な罰金や収監される可能性もあるそうです。 一体どういうことなのか詳しく見てみましょう!
アプリ

キャリア決済対応!楽天が新たな電子コミックサービス「楽天マンガ」をリリース

こんにちは、yumiです。 すでに「kobo」のサービスを提供している楽天が、新たな電子コミックサービス「楽天マンガ」を開始しました。 koboでは使えなかった「キャリア決済」が使えるとのこと。クレジットカードを持っていない!or 使いたく...
iPhone

【熊本地震】スマホから支援金を寄付する方法まとめ

こんにちは、yumiです。 4月14日から大きな地震が頻発し、いまも多くの人が避難生活を強いられている熊本を中心とした九州地方。 他地方に住む人たちができることと言えば、まずは支援金の寄付だと思います。そこで今回は、スマホからできる支援金の...
ニュース

ソフトバンク、平成28年熊本地震被災者に対し4月30日まで通信速度制限を撤廃へ

どうもハンサムクロジです。 ソフトバンクが、平成28年熊本地震の影響により被災したソフトバンクユーザーを対象に、2016年4月30日まで通信速度制限を撤廃することを発表しました。 月間のデータ使用量を超えた場合でも、追加データ量を購入するこ...
iPhone

LINEの対応に賛否両論!LINE Out、使ったことありますか?

こんにちは、yumiです。 4月14日の最初の地震発生後、LINEが1通話10分まで無料化した「LINE Out」。実はLINEのこの対応について賛否両論となっているようなんです。 そこで今回は、この論争がなぜ起きているのか、そして「LIN...
ニュース

震災発生に伴い各キャリアがWi-Fiを無料解放!「00000JAPAN」についておさらいしておこう

こんにちはkimiです。 4月14日夜に発生した大きな地震災害を受けて、ドコモ、au、ソフトバンクが一部地域に設置しているWi-Fiスポットを、登録していないユーザにも解放することが決定しました。 電話がつながりにくい状況においてもWi-F...
ニュース

ガッカリ?嬉しい?流出済みのiPhone 7画像は本物の可能性大ッ

こんにちは、yumiです。 本日Macお宝鑑定団Blogは、今年3月に流出したiPhone 7/7 Plusの画像は「本物である可能性がかなり高い」と報じました。 そこで今回はその根拠とともに、2014年のiPhone 6/6 Plusの時...
ニュース

衝撃のジェネレーションギャップ!固定電話なら市外局番なしでかけられる事を知らないだって!?

ども!ともぞうです。 携帯電話がまだ普及していない頃を過ごしている年代だと当たり前なのですが、イマドキの若い方からすると市外局番という概念がない方もいるようですよ。 Twitterで「固定電話での市内通話の場合、市外局番を付けなくて良い」と...
Webサービス

【サービスまとめ】普通の旅行に飽きたなら!現地の人と触れ合える旅行はいかが?

こんにちは、yumiです。 そろそろGWですが、旅行しすぎると新鮮味に欠け「どこ行ってもなんだかテンション上がらないんだよなぁ…」という気持ちになってしまう方も多いのでは? そんな方にオススメなのが、現地の人と触れ合える旅行!地元の人しか知...
ニュース

【速報】ついに雷落ちる!総務省がドコモ、ソフトバンクを名指しで行政指導

ども!ともぞうです。 先日ドコモのiPhone SEにおける料金プランの「実質0円」に指導が入ったとお伝えしたばかりでしたが、またも総務省が動きましたよ。 今回行政指導を受けたのはドコモとソフトバンクで、総務省は「複数台購入やキャッシュバッ...
ニュース

やってることもろバレ!話題のヘッドマウントディスプレイがFacebookに利用情報を送信していると騒ぎに

こんにちはkimiです。 まるで異世界に入り込むような感覚が得られるヘッドマウントディスプレイ。その中でも最も有名な「Oculus Rift」がいよいよ3月に一般発売されました。 ゲームや動画コンテンツなど、新しい体験に受け取ったユーザーは...