こんにちわ、Hikaru Sanoです。
6月29日でついに10周年を迎えたiPhoneシリーズ、今でこそ当たり前の機能もこの10年間のアップデートで次々に追加されたものでした。
今回はそんなiOSの歩んだ10年の歴史を紹介させていただきます。
当初はApp Storeすら無かった
2007年1月、Macworld Conference&Expoにてスティーブ・ジョブズは初代iPhoneとiPhone OSを発表しました。
キーボードの無い全面タッチディスプレイという外観とその操作感はニュースになりましたが、この時点ではまだアプリのインストール機能がなく、当時の携帯電話同様あらかじめインストールされてる機能しか使えない仕様です。
2008年7月、OSはiPhone OS 2にバージョンアップし、ついにApp Storeが公開されiPhoneに好みのアプリをインストールできるようになりました。
公開当時アプリは500個しかなかったものの、多くの開発者がアプリ作成事業に参入しあっという間に220万以上ものアプリが公開される事となります。
2009年6月にはiPhone OS 3が登場し、コピー&ペースト機能、Spotlight検索、ボイスメモ機能など多数の機能が追加され、2010年4月に「iPhone OS」から「iOS」へと改称。
2010年6月にiOS 4がリリースされ、マルチタスク機能やフォルダ作成、カメラアプリのデジタルズームや壁紙画像変更などの新機能が公開されます。
2011年6月、iCloudや通知センターなどの新機能を盛り込んだiOS 5がWWDCにて発表されました。
またこの時に多くの注目を集めたのは人工知能「Siri」で、ユーザ音声の認識と応答、各種機能との連携がWWDCの会場を沸かせたのですが、日本語への対応は2012年3月と結構遅めになってしまいます。
2012年6月、WWDCにてiOS 6が発表され、これまでプリインストールされていたGoogle Mapが削除されApple Mapへと切り替わりました。
マップアプリについてはApple Map側に不具合や誤表記が多く批判的な意見が多かったですが、Facebook統合やFaceTime、Photo Streamなど今でも人気の機能が多数リリースされています。
2013年6月にWWDCで発表されたiOS 7は、インターフェイスの再設計が掲げられ見た目が大幅に変更となり、最高デザイン責任者ジョナサン・アイブ氏の指揮の元フラットデザインがリリースされました。
これまでどちらかと言えばリアリティや質感のあるデザインが主流だったのですが、このフラットデザインは世界的にも受け入れがたいものだったらしく、世界中のデザイナーが代案をリリースしまくる事態となります。
2014年6月、WWDCにてiOS 8が発表されましたが、このアップデートはエンドユーザ向けではなくどちらかと言えば開発者向けのものとなりました。
また2015年5月にはiOS 8.4がリリースされ、現在Appleが注力している事業の1つであるApple Musicが公開されます。
2015年6月のWWDCではiOS 9が発表され、目立った新機能は無いものの全体機能の改善が見られました。
またiPhone 6s/6s Plus以降に限りますが、3D Touch機能が搭載され、アプリを起動せずにそのアプリの一部機能を使う仕組みが確立されます。
そして2016年6月、最新バージョンであるiOS 10が発表されましたが、こちらも目立ったデザイン変更や機能追加は無く、脆弱性対応や不具合修正に終始している状態です。
まとめ
いかがでしたか?
ザッと見た感じ、iOS 7リリースくらいから物凄くiOSの進化が停滞しているような気がしなくもない感じでした。
次に来るiOS 11では、また世界中を沸かせるような新機能を搭載してファンを喜ばせて欲しいですね。