記事内にアフィリエイト広告が含まれます

もしも非防水のiPhoneやAndroidのスマホが水没したら?取るべき対処法を徹底解説!

iPhone

誰だって一度くらいは電子機器を水没させてしまった経験がありませんか。

それが、iPhoneやAndroidなど高いスマートフォンであればかなりショックですが、まだ諦めてはいけません。

適切な対処をとればたとえ非防水であっても復活する可能性はあります。

今日はスマホを水没させた時に絶対にやってはいけないことと、取るべき対処法を解説していきます。

関連記事:IP68って何?防水規格について詳しく解説

【NG】スマホが水没した時にやってはいけないこと

まずは、スマホが水没したときに絶対にしてはいけないことを解説していきます。

多くの人がやってしまいそうな間違いをピックアップしました。

スマホの電源を入れる

まず、最もやってしまいがちなこととして、「スマホの電源を入れる」です。

これは絶対に避けましょう。特に水没させた直後であれば「壊れていないだろうか」と疑問に思って電源を入れてしまう人は多いでしょう。

しかし、これが原因で壊れることが多々あります

というのも、水は電気を通すため、スマホ内部に入り込んだ水が原因で電気が正しい回路を通れなくなり場合によっては一発で壊れてしまいます。

そのため、スマホが水没した場合は電源を絶対に入れてはいけません。

スマホを振って水を取り出す

スマホを振って水を取り出すという行為もNGです。

確かにスマホを振ることで、スマホの内部に入った水の一部は取り除けます。

しかし、逆に他の水はスマホの内部に入り込んでしまう可能性が高く、さらに状況が悪化する可能性があります。

水没しても軽く水を振るい落とす程度にとどめておきましょう。

天日干しやドライヤーを使って乾かす

そして、天日干しやドライヤーを使って乾かすのも問題があります。

天日干しやドライヤーを使った感想は、スマホ本体が許容された温度よりも高温になってしまう可能性があります。

結果的に部品の劣化や破損へ繋がり水没による故障だけでなく、その他の故障原因が発生する可能性が高まります。

スマホが水没した時の対処法

それでは上述したNG項目を踏まえた上で、iPhoneやAndroidスマホが水没した時の方法を説明していきます。

ステップ1. 電源を切る

まずは、水没してしまったらなるべく早くに電源を切りましょう。

NGの項目で述べた通り、水没後に通電していた場合は、そのことが原因で故障する可能性があります。

ステップ2. パーツを取り外す

そして、簡単に取り外すことができるパーツはなるべく取り外しましょう。

例えば、バッテリーやSIMカードトレイなどは取り外しておくのが無難です。

もしも、バッテリーの取り外しが難しければ、無理に外す必要はありません。

ステップ3. 水を拭き取る

続いて、本体についた水を拭き取る作業をしましょう。

具体的には吸水性の高い布地などを使って行い、細い綿棒などがあればイヤホンジャックなどの細かいところも軽く拭き取るのが良いでしょう。

ステップ4. 乾燥させる

あとは、ひたすら乾燥です。

具体的には2、3日放置するくらいの気持ちでいきましょう。

米や乾燥剤などを使った方法も紹介されていますが、必要ありません

端末から水が抜けやすい角度で、風通しの良い場所にひたすら放置です。

このステップを忠実に実行すると比較的水没からの故障を防ぐ可能性が高くなります。

補足

今回ご紹介した方法以外にも、本体を分解してアルコールに浸す方法などもあり、そちらの方が確実な手順ですが素人には難しい方法です。

それでも腕に自信がある方はぜひそちらの方法も調べてみてください。

また、上記の方法でも海など塩水に水没した場合は普及が難しくなります。

分解などを自分で行った場合は修理保証の対象外になるケースもあるため、自分で判断する前に修理代理店に連絡を取るのも大事なステップかもしれません。

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました