こんにちはkimiです。
以前、飛行機に搭載されたリチウムイオン電池から出火し、緊急着陸するという事件が二件ほど発生したことが原因で預け入れ荷物にモバイルバッテリーを持ち込めなくなるかもしれないというお話をしました。
そして今回、リチウムイオン電池を航空で運送するときに適用される新たな国際規約が明らかに。一般の人があまり関係ありませんが、巡り巡ってモバイルバッテリーの価格が値上がりする可能性があるそうですよ。一体どういうことなんでしょう?
輸送時の充電率制限、個数制限が規定され輸送コストが上昇
モバイルバッテリーやiPhone、ノートPCに含まれているリチウム電池はショートすると非常に高温になり火災の原因となることが知られています。
さらなる安全性を確保するためか、Macお宝鑑定団Blogによると、2016年4月1日からリチウム電池を輸送する際に適用される国際規約に以下のような新たな規制が追加されるとのこと。
- リチウムイオン単電池及び組電池は充電率が30%を超えないこと
- 電池単体の貨物は1件の出荷につき1梱包まで
- オーバーパック内には電池単体貨物を1梱包まで
- 荷送人はリチウム電池の貨物を他の貨物と離して受け渡し
ずいぶん細かい規定ですよね。しかしこれはあくまで「貨物」に適用される規則であり、一般的な旅客が旅客機に持ち込む規制とは異なります。
とはいえ、これらの新たな規制によって、一個あたりのモバイルバッテリーを輸送するのにかかるコストが増加することが見込まれます。ほとんどのモバイルバッテリーは中国をはじめ海外で生産されることを踏まえると、最終的なモバイルバッテリーの価格も上昇する可能性も…。
規則は4月に始まりますが、価格改定が発生するとしたらどのタイミングで行われるのかについては各メーカー次第です。しかし、モバイルバッテリーの購入を検討している人は今のうちに購入してしまうのも手かもしれませんね。
ちなみに、旅行などで飛行機に乗る際、機内持ち込み荷物や預け入れ荷物にモバイルバッテリーなどを預けられるのかについても調べてみました。
JALによると、モバイルバッテリーなどの「電子機器の予備電池」に関しては100Wh以下のもので、ショートしないように個別に保護してあるものについては個数制限はなく機内持ち込み可で、預け入れは不可。
100Whを超え160Wh以下のものは上記の条件に追加して2個までという個数制限があります。
と言ってもWhという単位がピンと来ないので、調べてみると「ワット時定格量」のことで、電流値(Ah)に電圧(V)を掛けることで求められる数値とのこと。これを普段目にするモバイルバッテリーの容量mAhに逆算してみると…
100Wh ⇛ 100Wh / 3.7V 5V(Anker Astro E4の場合) = 27.02Ah 20Ah = 27,027mAh 20,000mAh
160Wh ⇛ 160Wh / 3.7V 5V(Anker Astro E4の場合) = 43.243Ah 32Ah = 43,243mAh 32,000mAh
となりました。つまりよっぽど容量の大きいモバイルバッテリーではない限り、持込みや個数の制限はないということに。
大概の方は27,027〜43,243mAh20,000〜30,000mAhという大容量のモバイルバッテリーは持っていることはないので心配はいりませんが、このような制限があることは頭に入れておいたほうがよさそうですね。
心配な方は記事内で使った式で計算してみると自分の持っているモバイルバッテリーが制限に引っかかるかどうか調べられるので、ぜひお試し下さい。
▶アメリカではモバイルバッテリーを機内への持込みを禁止するような動きも…
2016.2.16 17:30追記
記事内の容量計算にてモバイルバッテリーの電圧を入出力の5Vで算出しておりましたが、正しくは標準電圧3.7Vでした。計算値を訂正するとともにお詫びいたします。
コメントにてご指摘下さいました ししざ様ありがとうございました。