記事内にアフィリエイト広告が含まれます

iPhone 6sの期待が高まる!初代から6までの歴史を紐解いてみたぞ

iPhone

ごきげんよう、菊太郎です。

まもなく発表されると見られているiPhone 6s。現行のiPhone 6に比べて、どれくらいの変化があるのかが楽しみですよね。

そこで今回は、iPhoneが今までどのような進化を遂げていったのかを見るために、iPhoneの進化の歴史をさかのぼってみましょう。

初代iPhoneからiPhone 6まで、iPhoneの歴史を紐解きます!

初代iPhone(2007年)

2007年6月に、Apple初のスマートフォンとして発売された初代iPhone。

iPhoneは今でこそスマホの先駆け的な印象がありますが、当時のスマホ業界はBlackberryなどが主導権を握っていたため、比較的遅めの参入として位置づけられていました。

そんなiPhoneの一番の特徴は物理キーボードがないこと。今までのスマホはキーボードが装備されているのが常識だったため、米国のみの発売にもかかわらず日本でも注目を集めていました。

今でこそ物理キーボードがないスマホが主流ですが、当時のiPhoneは「ハンドルのない車を売るようなものだ」と言われることもあり、なかなか受け入れられなかったとか。

さて、そんな初代iPhoneですが、今から考えると残念なくらいの性能。カット/コピー/ペーストも出来ない、App Storeもないから基本的なアプリしか使えない…と、今から考えると「何に使うんだ?」という端末でした。

photo credit: unboxed via photopin (license)

しかも通信速度もあり得ないくらい遅かったため、他社のスマホの方がよっぽど使い勝手が良い状態。今のiPhoneの様な便利さとはほど遠い印象でした。

iPhone 3G(2008年)

初代iPhoneが発売されてから約1年後の2008年7月。日本初の販売となるiPhone 3Gが発売されました。

当時のAppleは1つの国に対して1つのキャリアしか認めていなかったため、日本の三大キャリアにおいて「iPhone販売権」をかけた壮絶なバトルが勃発。

「NTTが販売権を獲得した」「KDDIがAppleと契約」など様々なウワサが飛び交いましたが、iPhoneを販売することになったのは予想に反してSoftBankでした。

photo credit: SoftBank Dog via photopin (license)

電電公社の流れをくむNTT、第二電電の流れをくむKDDIに比べて、どうしても新参者の印象が強く「品質がイマイチ」と言われていたSoftBankが勝利したのは非常に衝撃だったとか。

とは言え、当時iPhoneよりも性能の良いガラケーが席巻していた日本では「スマホなんて売れるわけがないだろう」と思われており、Appleから無茶な条件を言われたNTTとKDDIは早々と断念。

しかしSoftBankは「どんなに条件が悪くてもいいからiPhoneを取り扱いたい」という強い意志を持っていたため、Appleの条件を受け入れ販売権を獲得できたのではないかと言われています。

そんなiPhone 3Gですが、今では当たり前になっているApp Storeがついに開始

当時のCEOだったジョブズは、サードパーティ製のアプリが出ることをよく思っていなかったそうですが、結果的にアプリの数が爆発的に増えiPhoneの優位性を高めることになりました。

GPSも採用されナビが使えるようになるなど、ようやく他のスマホに引けを取らない機種になってきました。

iPhone 3GS(2009年)

iPhone 3Gの強化版として、2009年6月発売。

3GSの「S」はスピード(SPEED)の「S」と言われており、高速化を目指して作られた機種になりました。

ぱっと見た感じiPhone 3Gと同じですが、その速度は最大で2倍上昇。ユーザーにとっても非常に使いやすく進化することに。

また、スピード以外にもビデオ撮影が可能になったり、音声コントロール(まだSiriではない)や、MMS機能が使えるようになるなど、機能も多数取りそろえられました。

この頃から徐々に日本でもスマホを持つ人を見かける様になってきましたが、時代はまだまだガラケー主流

「赤外線機能も、お財布ケータイも、着うたもない。そんなスマホなんて、ごくごく一部のマニア向け商品だ」と専門家にも言われており、世界はともかく日本では今後もガラケーがメインだろうと思われてたようです。

iPhone 4(2010年)

2010年6月、登場以来ほとんど同じ形だったiPhoneがフルモデルチェンジし、iPhone 4が登場しました。

本体は平べったいガラス製に変更され、SoftBankの孫社長に「まるで宝石のようだ」と言われるほど高級感あふれる機種に。

また、このiPhone 4から網膜ディスプレイを採用。解像度は4倍になり、人間が認識できる限界レベルの高性能な液晶になりました。

他にもマルチタスクに対応し、音楽を聞きながらネットが出来るようになったり、ホーム画面のフォルダ分けに対応するなど、今まで脱獄しないと出来なかったような機能をどんどん採用。

前面カメラも採用されるなど、他の機種よりもどんどんアドバンテージを持つようになってきました。

この直後にiPadが発表されるなど、Appleもますます好調。Macのみを売っていた頃とは比べものにならないほど巨大な収益を上げることになります。

また、当初のカラーはブラックのみでしたが、2011年の2月にようやくホワイトが登場し、最終的には2色での販売となりました。

iPhone 4S(2011年)

2011年10月に、iPhone 4の改良型モデルのiPhone 4Sが登場。

外見的にはiPhone 4とほぼ同じですが、音声秘書機能Siriが使えるようにったり、カメラ機能も上昇し、デジカメとほとんど変わりないような写真が撮れるようになるなど、機能面でも様々な改良が施されました。

新機能は少なかったものの、iPhone 4に比べて動作の快適さは急上昇。非常に使いやすくなりました。

また、日本ではこのiPhone 4Sからauでも取り扱いが開始。当時のauは「スマホはあくまでもメインにはならない」とのスタンスを貫いていたものの、日本でも徐々にスマホ所有率が上がってきたため、ガラケーからスマホにシフトしたと見られています。

SoftBankの独占が崩れユーザーとしては選択肢が増えたので、ますますiPhoneを使いやすい環境になりました。

またApple創業者のジョブズ氏が他界し、ティム・クック氏がAppleの総指揮を執ることなったものこの頃です。

iPhone 5(2012年)

2012年9月、iPhone 4sからフルモデルチェンジして、iPhone 5が発表されました。

一番の変化は画面サイズの変更。アプリアイコン1つ分縦長になったため、片手操作が大変なのでは?との声も聞かれました。

また、長らく使われていたdockコネクタが遂に廃止され、リバーシブルな上に、サイズもコンパクトになったLightningコネクタが採用。通信もLTEに対応するなど、最新技術をふんだんに取り入れた機種になりました。

また、ハードだけでなくソフト面も大幅に強化。TwitterやFacebookとの連携を強化したり、MapやYouTubeなどGoogle製のアプリを排除して、Apple製のマップに置き換えたりしました。

とは言え、このApple製マップは出来たばかりで今までの蓄積がないせいか、謎の「パチンコガンダム駅」が出来るなど精度の低さが問題になることも…。

また、iPhone 5からauはテザリングを解禁。SoftBankもそれに追随するなど、制限がどんどん緩和されていきました。

iPhone 5s(2013年)

2013年9月、iPhone 5をパワーアップしたiPhone 5sが登場。

画面のサイズはほぼ同じものの、64bitに対応され全体的な高速化が施されました。

特に、一番の目玉は指紋認証の「Touch ID」。指をかざすだけでロックを解除出来るので、セキュリティも大幅に強化されることに。

カラーも一新され、シルバー、スペースグレイ、ゴールドが登場。特に中国で人気が高いと言われるゴールドはものすごい人気になりました。

ちなみに、このカラーリングは後続のiPhone 6をはじめ新しいMacBookに受け継がれるなど、Apple製品で幅広く使われることに

また、iPhone 5と同等なスペックのiPhone 5cも同時に登場。廉価版として位置づけられていたものの、そこまで安くなかったため不評でした。

この頃になると完全にスマホが主流になっていたため、遂にdocomoがiPhoneのキャリアとして参戦。これで全部のキャリアが出そろうことになります。

iPhone 6(2014年)

2014年9月には、今までのサイズを大幅に刷新したiPhone 6が登場。

今までよりも一回り大きくなったiPhone 6と、相当大きくなったiPhone 6 Plusの2つのバリエーションが登場しました。

これは、スマートフォンとタブレットの中間くらいの大きさの「ファブレット」が北米で人気だったのが要因とみられています。

photo credit: IMG_0035 via photopin (license)

「大画面で操作性がよくなった」と歓迎する声も多かったものの、「いくら何でも大きすぎて片手操作ができない…」と嘆く声もあったり、その大きさ故に尻ポッケで曲がる事が多発

しかもカメラが出っ張った構造になっていたため、「Appleぽくない」とデザインに関しては賛否分かれる事に。

photo credit: iPhone 5S via photopin (license)

また、このiPhone 6からNFCに対応し、ApplePayが開始。日本では使えないものの、いよいよおさいふケータイ機能がiPhoneにも登場したことになります。

しかし、iPhone 6は全体的には好評だったものの、画面が大きくなったことによってRAM不足が深刻化。iPhone 5以来RAMはずっと据え置きだったので、メモリの増量が望まれつつ今に至っています。

と言うわけで、iPhoneの進化の流れを見ていきました。初代iPhoneから考えると、今のiPhoneは考えられないくらい進化していますね。

まもなく登場するiPhone 6sが、どのような進化を遂げるのか…早くも楽しみで仕方がないです!

LINEMOLINEMO
タイトルとURLをコピーしました